今月初旬のお天気の良い日に稲積公園へどんぐり拾いに行って来ました。
落ち葉のじゅうたんの上では、次のような体験をして来ました。 ・歩いた時にするカサカサという音を感じる
・飛び跳ねてみる
・両手で落ち葉を舞いあげてみる
・寝転んだ時の感触や音を感じる


どんぐり拾いでは・・・
・地面を注意深く見て、どんぐりを見つける
・つまんで拾いあげる指先運動 ・「ここにたくさんあるよ〜」とお友達に教えてあげるなどの他者との関わり
・袋に溜まっていくどんぐりの重さを感じる


様々な感覚刺激を受けて、身体も気持ちも少し開放的になっているようでした。
みんないい表情でしたよ。
拾ってきたどんぐりは虫が出てこないよう処理をして、製作の材料として使う予定です。
また、見通しを立てて行動する練習として、午後の部の出発前には「おやつを食べ終わったら公園に行きます。食べ終わったらトイレを済ませて準備をしてください」と予定をしっかりと伝えています。 公園に行くのが楽しみで、どの子も普段より動きが機敏で自主的に動けていましたよ😉
実際にこんなにたくさんのどんぐりを見つけたら嬉しいですよね。 みんな声をあげて大喜びでした!

落ち葉・木の実・風や太陽など、自然の豊かさを感じられる良い機会となりました。
Comments